dify学習(2月で一旦終了)

difyを使うために必要なレンタルサーバ契約と各種設定をまとめました。
ただ、コーポレートサイトやLP制作のコーディングを行う自分にとっては、claudeのMCTの方が使いやすいため、difyを有効活用できる状況になったら改めて本手順や引用サイトを参考に利用再開しようと思ってます。

XSERVER、VPSで検索
申し込みは4GB以上でとりあえず1ヶ月契約(dify利用には最低限必要)
SSH Key 作成する→自動生成する→ダウンロードできる

ドメイン取得(既にサーバ契約していれば不要)
※ワードプレスサイトで既に使用しているドメインでは不可

VPS管理画面にアクセス
DNS設定→ドメインの追加→ドメインを入力
VPS管理→選択する→IPアドレスをコピー
DNS設定→DNSレコード設定の追加→種別A、内容にIPアドレス
VPS管理→選択する→パケットフィルター設定→OFFにする
画面上部のコンソールボタン→ID:root,PW:申し込み時のPW
setup.sh ドメイン␣メールアドレス

difyマニュアル
https://vps.xserver.ne.jp/support/manual/man_server_app_use_dify.php

APIキーの取得で参考にした記事
https://note.com/noa813/n/n307d62b5820b

VPS関連で参考にした記事

https://miralab.co.jp/media/dify_xserver-vps/#index_id11

全体的に参考にしたYouTube