Pumi's Blog

  • ポートフォリオ
  • お問い合わせ

PCの移行

2025.02.05
ターミナル表示名修正 参考サイトhttps://qiita.com/tonkotsuboy_com/items/b752…

cursor(VS CODE)必須プラグイン

2025.02.05
日本語表記にするJapanese Language Pack for Visual Studio Code プッシュした…

cursor利用開始

2025.02.05
SSHキーの作成 Sourcetreeをダウンロードhttps://www.sourcetreeapp.com メニュー…

PHPでのバッファリング

2025.02.02
ob_start(),ob_clean()という関数があります。長いPHPコードを一時的に変数に格納するような使い方がで…

MCP(filesystem,brave-search)

2025.02.02
claudeの標準機能にMCPという機能があり、filesystem,brave-searchという機能を追加することで…

dify学習(2月で一旦終了)

2025.02.02
difyを使うために必要なレンタルサーバ契約と各種設定をまとめました。ただ、コーポレートサイトやLP制作のコーディングを…

ChromeでFigmaが開けない

2025.01.26
いつも通りChromeでFigmaを開こうと思ったら、こんなエラーに遭遇しました <エラー画像> WebGL?なんのこと…

WordPressでGmailをSMTP認証する方法

2025.01.25
はじめに WordPressサイトでGmailの送信ができない事象が発生しました。プラグイン「WP Mail SMTP」…

SVGスプライトで実現する保守性の高いSVGアイコン管理

2025.01.18
SVGスプライトで実現する効率的なアイコン管理 SVG画像を使う一番のメリットはホバー時に色を変えれる点です。ただし、そ…

Raycastのスニペット登録

2025.01.18
Raycastとは? もの凄く便利なスニペット機能を持つアプリです。様々なエディターの標準機能だったり、Raycast以…
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ »

記事を検索

最新の記事

  • Shopify CLIのタスクキル
  • EACCESエラー
  • WEB制作用chrome拡張機能
  • マウスの遅さ対策
  • Logicool MX ERGO設定
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 Pumi's Blog. All rights reserved.